世の中には、埋もれてしまい、うまく活用されていないものがたくさん眠っています。
私たちHANZOは、不活性になっている資源を、ユニークな発想でひと工夫加え、実践的なコト※に変換し再創造して、人と社会を繋いでいきます。
ロゴマーク右端の白い丸にカーソルをおき、反時計回りに90度回転させてみてください。HANZOのZOがONに変わります(IE8以下は対象外)。「参加(実戦)して、スイッチをONにする」という意味が込められています。さあ、みなさんもHANZOのブレークスルーを体験してみませんか。< ロゴマークデザイン = 佐藤卓 >
※野中郁次郎一橋大学名誉教授によれば、「コトは、動的でありプロセスである。単独のモノづくりではなく、多様な関係性を巻き込んで知を紡ぐコトづくりがこれからは必要」(「流れを経営する」東洋経済新報社2010などより編集、抜粋)
ヒト、モノ、カネ、チエ。
様々な資源が、この国にはまだまだうまく活用されないまま眠っていると思います。
ハンゾーはそれらに着目し、価値を変換することで、新たな市場を形成することを目指しています。
モノをコトに変える。
誰かにとっては価値のないモノでも、見方を変えれば、手を加えれば、
とっても素敵なコトになるはずです。
私たちはhands-on(実践的)で新たな価値創出に挑戦し続けます。
社名 | 株式会社ハンゾー |
---|---|
所在地 | 100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館608 League |
代表者 | 代表取締役 太田芳徳 |
資本金 | 900万円 |
設立 | 2008年 |
事業内容 | 人材斡旋事業、組織開発コンサルティング事業 ブロック組換え組立図アプリ事業 |
免許 | 有料職業紹介許可番号 13‐ユ‐306289 |